twitterやmixiボイスでチラッとボヤいた、父の入院。
先日、無事手術が終わりました。
・普段、一日中好き勝手しており
・ずっと前から調子が悪いと言っていたのに病院に行かず
・じま母が退院してすぐに
・しかも、娘:エヌが春休み中に入院することになった
という流れだったので、「勘弁してくれよー」という雰囲気ムンムンだったじま一族。
こういう時、普段の生活態度で印象が変わるね。
**********
わたしが休みづらい時期でもあったので、エヌは一時保育をお願いすることに。
でも、実家のある市は一時保育をやっている保育園はゼロ。
名古屋シティは、認可保育園の一時保育は勤務しているだけではダメで
市民限定と言われたので利用できず。
名古屋市にある認可外保育を探しまくりました。
えぇ、毎度お馴染みの勤務中に。(笑)
勤務先そばで1箇所見つけて、お願いすることになりました。
ということで、働く母さん生活初めての子連れ通勤をやらせて頂きました。
今までと違って、人がワンサカいる電車に慣れないエヌは
いつもならジッとできる距離なのに、モゾモゾしていて
母さんから何度も体勢を戻されていました。
参った・・・。
園は、エヌの預けられ人生最初にお世話になった
横浜の認可外保育園と似たような感じでした。
着替えだけ持って行って、お昼ご飯もオヤツも園で用意してもらえました。
初日の最初だけはモジモジしていましたが
お迎えの時には他の子と一緒に遊んでいたし
二日目は、園に着いた途端に勝手に遊ぼうとしたりして
嫌がらずに通ってくれて、助かりました。
じま父はまだ入院しているけれど、今は春休みも終わったので
幼稚園児:エヌ、復活。
一時保育をお願いしたのは、二日間だけでした。
今のエヌは、一時保育を利用した園と幼稚園がゴチャゴチャになっている模様。
「あしたはどっち?」とか言われるし。
アチコチ預けまくってスンマソン。。。
予想以上に会社から近くて、料金も思ったほどかからず
イザという時には今後またお願いするのもアリかな、と思いました。
電車移動さえなければ・・・。(笑)


>> 続きをみる