再び本線に戻ってまいりました
前回の旅レポでは、天童市について書いたが、天童市に向かう前に
銀山温泉に立ち寄っていたので、時が前後するが今日はその話を・・・。
まずは、しつこいけれど場所を確認
山形県と宮城県の県境の山あいにある銀山温泉は大正から昭和に
かけて建てられた宿が立ち並ぶ風情あふれる温泉街だ
冬の銀山温泉 ※パンフレット使いました。
流石プロ!!(・ω・ノ)ノ
ちなみに自分で撮った写真は、まずアングルとかド素人なんわ
それはそうと、この温泉街を巡っていて思ったのよ
ちょっと・・・
違うか?! (ノ゚ο゚)ノ
モデルになった温泉宿はいくつかあるらしいが、有名な宿の一つが
岡山県北湯原温泉 元禄旅籠油屋 さんなんだって
ちなみに、貧乏ガチャピンファミリー、この温泉街は見学しただけ。
でも、せっかくの温泉、少しでも堪能しようと・・・
足湯!! o(^▽^)o
※ チビコの隣に私の太い足が写っているので切り取って掲載
しかし、この足湯の温度がやたら高くて、長く入れていられない。
少しの間入れては、足を上げ、また入れては足を上げるの繰り返し。
「あちっ
」
「あちちちち
」
「あっち~~~
」
ダチョウ倶楽部か!!
(ノДT)
温泉の湯を堪能した御一行様が次に向かったのは腹ごしらえのためのお店。
念のため確認ですが、はいからさん(南野陽子)はいません
←はいからさん
はいからさんの代わりにチビコが木の椅子に座ってカレーパンを堪能
はいからさんを知らない
ギャル読者がいらしたら
ごめんなさ~いY⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
さあ、おなかも満足したことだし、更に奥に歩を進めてみよう。
銀山温泉街の奥には白銀(しろがね)公園があり、滝や銀坑洞などが
あり、自由に散策できる
はずだった!が!!
残雪のため通行禁止の立て札が・・・
オーマイガッ
公園の入り口付近で写真を数枚撮って退散。
予定では・・・
この更に先にある延沢銀山遺跡の坑内を見学だったんだけど・・・
いつもどこかの
詰めが甘い
( ̄Д ̄;;
ガチャピンさん
天然息子のボー君(小6)と勝気な娘チビコ(小3)との毎日をお弁当(キャラ弁)を交えて綴っています。
2年前に北海道を出て仙台、秋田と転勤で異動中。興味をもったら何でもチャレンジ!あれもこれもやりたがり心は永遠の乙女な主婦です。
>URL:http://ameblo.jp/gachapippy/
▼このページのリンクバナーです。以下のソースをお使い下さい。